
「過去最高の経営利益でなぜ値下げを検討しないの?」学生が東北電力に問う「貧困の広がりをわかっていないのでは」
「過去最高の経営利益でなぜ値下げを検討しないの?」学生が東北電力に問う「貧困の広がりをわかっていないのでは」
更新日:
hayateさん
VIEW
「過去最高の経営利益でなぜ値下げを検討しないの?」学生が東北電力に問う「貧困の広がりをわかっていないのでは」
今年6月から家庭向けの電気料金を値上げした東北電力に対し、学生らでつくる団体が14日、質問状を提出しました。過去最高の経常利益が予想される中で、なぜ、電気料金の値下げを検討しないのかなどと質しました。
東北電力を訪れ質問状を提出したのは、学生らを中心に貧困や気候変動問題に取り組むグループ「ライフライン無償化プロジェクト」などのメンバーです。
質問状を提出した学生:
「なぜ、電気料金がここまで値上げされているのか」
質問状では、電気料金の値上げにより貧困にあえぐ人が増えているとして、今年度に、過去最高となる2000億円程度の経常利益を予想する中、電気料金の値下げを検討しない理由や、女川原発2号機の再稼働に向け巨額の費用を投じている理由など7項目について回答を求めています。
質問状を提出した学生 鴫原宏一朗さん:
「電気料金をねん出するために食事を削ったり家賃を払えなくなったりという相談がすごく増えてきている。あまりに今の貧困の広がりの深刻な状況について分かっていないのではないか」
東北電力の担当者は「中身を精査する」と応じました。東北電力は、燃料価格高騰などを理由に今年6月から家庭向け電気料金を平均25%あまり値上げしています。
出典:「過去最高の経常利益で、なぜ電気料金の値下げを検討しないのか」学生が東北電力を質す「貧困の広がりの深刻な状況を分かっていないのではないか」仙台 | TBS NEWS DIG
今年6月から家庭向けの電気料金を値上げした東北電力に対し、学生らでつくる団体が14日、質問状を提出しました。過去最高の経常利益が予想される中で、なぜ、電気料金の値下げを検討しないのかなどと質しました。…
みんなの声
"学生らを中心に貧困や気候変動問題に取り組むグループ「ライフライン無償化プロジェクト」などのメンバーです。"
— tabayan(バンゲリング帝国重鎮) (@tabayan2k) September 15, 2023
↑解散!!皆様、週末は穏やかにお過ごしください。
東北放送が電力料金の期ズレの仕組みを学生さんに説明すると記事にならないから放置したという解釈でよろしいのですか?
— ひさゆき (@GDPINV) September 14, 2023
ずーーーっと赤だから仕方ないのではないでしょうか。黒に転じてもトータルで採算取れてるのかわからんし。貧困は確かにジリ貧なのですけれども。
— 🐤百舌鳥の浅知恵🐤 (@hikarunrun888) September 15, 2023
ごもっとも
— みちざえもん (@michizaemonn) September 14, 2023
高いからエアコンも控えてしまう老人もいるだろう
原子力動かそうよ…
— こうたくみん (@koutakumintt271) September 15, 2023
この学生の皆さんは、他の民間電力会社(○○電気とかも)にも同様の申し入れしているのでしょうか。電力自由化の時代、公平な報道としてそういうところも知りたいし教えないと片寄った認識が独り歩きしそう。
— kazu (@komati_1046) September 14, 2023
①制度に問題がある
— h76e (@h76e1) September 14, 2023
②利益は企業にとって最重要
③電力は自由化されている
ことを何故テレビ局は伝えないの?
こんな一方的な報道のための免許じゃない。
まったくその通り。上げる時は大幅に上げたくせに最高利益だと。じゃあ還元するのが当たり前だろう。
— ベガ (@l3v4V6qxnEUfdMd) September 15, 2023
報道部の方であれば、エネルギー資源価格の高騰等による国内電力事情について、これまでの取材を通じてよくご存じのはずです。
— rihi (@rihi14913171) September 14, 2023
記者さん達の豊富な知識を以て彼らにしっかりとレクして差し上げてください。
その上で彼らがどう考えているかも報道してみてください。 https://t.co/ze36weum5B
名前出しでこの学生は物事を俯瞰して見ることができず自らデータを確認して経営状態を調べることもせず長期的多面的な影響を考慮することもできない学生だというニュースを流して大丈夫なのだろうか。
— リベラリスト (@liberalist2023) September 14, 2023
2021年度、2022年度、電力会社が規制部分でいくらの赤字を出したか。
— Touch (@rHFQnC3QrbgXQoZ) September 14, 2023
それに燃料費調整額の期ズレも理解してから記事にしろ。
多分、知ってるがワザとニュース性高めるためにやってるやろとは思うが。マスコミの質が低すぎる。
マスコミだったら、このようになった政治、制度設計を問題視しろ。
今更電気のない暮らしは到底出来ない!貧困まではいかなくても生活にゆとり等程遠い人達は多い!では電力の社員達の収入は世間並み?となれば普通の会社は赤字ならばボーナスカットは一般企業ならば当たり前なのに電力各社はそうはしない!なので値下げをよく
— 芹沢 鴨葱 (@YnifTVfwtJY9Ux1) September 14, 2023
ワイの家(戸建オール電化昼間在宅太陽光あり売電別)だけど7月の電気料金3000円代だったぞ。
— 堕達男@ブルージャパンゲート😱 (@ohhero3) September 14, 2023
インフラなので設備投資をしたり、修繕が莫大に必要なんだよ。電力会社はボランティア会社ではないこと忘れずに。
— ラーメンまさと (@ramen_ma10) September 15, 2023
子供の狭い視野に乗っかる報道機関か。
— ぐてるん (@toshTT) September 14, 2023
これまでも繰り返し繰り返し繰り返し説明してきたことなので私の心配のしすぎだと思うが、この団体や学生の主張は東北電力の単年決算だけを見ているか燃調期ズレを理解していないインコンシステントな発言に聞こえたため、まさかそんなことはないと信じているが念のため過去決算等を掲載しておく。 https://t.co/lCvZkSu9rG pic.twitter.com/hHD8Nm1TQG
— たそがれ電力 (@Twilightepco) September 14, 2023
東北放送がこのスタンスでは情けないね。何故女川原発が津波の被害を受けずに済んだのか、勉強が圧倒的に足りない。
— ぺもぺも💉💉💉 💉(旧・後4両は金沢文庫止まり) (@moka_yokohama) September 14, 2023
女川原発の位置を高台に変更させたのは女川育ちで東北大学出身の東北電力出身の社員ですよ。 https://t.co/glGUZDHC8i
“女川原発2号機の再稼働に向け巨額の費用を投じている理由など7項目について回答を…”
— 安穏(Unknown) (@kakamoney2023) September 14, 2023
ハイ、解散。
原発再稼働しなかったらもっと上がるだろうが。 https://t.co/6H79JwybAi
・質す相手は民間企業ではなく行政や政治家
— rihi (@rihi14913171) September 14, 2023
・東北電力より安価な電力会社を自ら探して困窮している方に案内したらいい
・電力会社のここ数年の決算報告を見てほしい(web公開済)→記者さんは教えてやったらいいのに。局は閲覧件数が増えて嬉しいだろうけど、学生さん達を晒して可哀想だよ。 https://t.co/GWp4nZyz6s
赤字続きなんですけど、そういうところも調べて勉強してください、学生さん https://t.co/ItCusPGyqB
— スコひめ (@168_bon) September 14, 2023
ワシも疑問に思ってたが、電力会社って期ズレが起こるのか。
— taku0824 (@taku08243) September 15, 2023
リプ欄見て勉強になったわ。おっさんでもすぐ答え見つかるんだから、学生ならすぐわかるだろ。わからないってこたぁオツムが…🤭 https://t.co/2UjX0o5865
①期ズレで前期が凄まじい大赤字なのをわざと見ないで、今期なんで利益が上がっているのに、とか言うご都合主義な捉え方と申し入れをする時点で、日本のFFFにはまともな議論をする価値が無いと思いました
— blade0@オッ㌠💉モモモフ (@blade0) September 14, 2023
②ニュースdigとか、さも深堀りした風を装ってそのまま放送するTBSも価値が無いと思いました https://t.co/btoYlWAIRi
コメントを投稿する