JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
【同人誌】小学館の編…

【同人誌】小学館の編集部が同人誌を「この程度の冊子が1000円」と発言し炎上「上から目線」「バカにしていて不快」

【同人誌】小学館の編集部が同人誌を「この程度の冊子が1000円」と発言し炎上「上から目線」「バカにしていて不快」

更新日:

【同人誌】小学館の編集部が同人誌を「この程度の冊子が1000円」と発言し炎上「上から目線」「バカにしていて不快」

テック系・同人誌即売会「技術書典」初めて来ましたが、衝撃です。

17時まで池袋サンシャインシティで開催してるので、近くにいる出版関係者は絶対行っておいたほうがいいです。

紙の本が売れないとか、書店を守らないと、とか寝言を言ってる場合じゃない。
t.co/Aws4LrNmFp #技術書典

2019.04.14 15:40:20

個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。
「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。
「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない?
売り場持ってるんだから、うちでも薄い本を作って売ろうかな」となるはずです。

#技術書典 https://t.co/3m9EL5P2ad

2019.04.14 17:37:42

Twitterの反応

@mizno7 いくつか前のツイートから総合すると、貴方自身は個人制作の薄い本に確かな価値を見出していて、「(個人経営の書店さんには)この程度の冊子(と思えるかも知れないが)」という意味での表現だったのだと思いますが、このツイートだけだと貴方自身が「この程度」だと考えているように誤解されそうですね

2019.04.14 19:32:54

@mizno7 編集が原作/作画を行ってみるべき。

2019.04.14 19:40:29

@mizno7 個人経営の書店さんは同人誌即売会に足を運んでみましょう。名も知らぬ人が作った1000円の冊子が飛ぶように売れており衝撃を受けるはずです。取次からの配本や著名な作家の話題作をただ並べるだけではなく、このようなコアな世界に個人経営の活路があるのかもしれません。書き方、大事。140字ジャスト

2019.04.14 20:13:32

@mizno7 行かれたことあるかもしれませんが、
コミケ、コミティア(私はコミティアの方をオススメします)
で様々なジャンルで面白い本があって、沢山人が並んでいるのを見ると、
紙が売れないなんて甘えになるんじゃないか?と一瞬思ったりします(苦笑)

2019.04.14 20:35:34

@mizno7 一般書店でもたまに売れる本は売れるから
版元の甘えか傲慢かになりますね。編集はアンテナが強烈に強くないとダメですね。(実際私某社に以前いましたが、あちこちにアンテナを張る後ろの席の編集さんがミリオン出してましたしね)
あとこの程度ってのは傲慢です。以上。

2019.04.14 20:42:22

@mizno7 @macleod1997 書店で販売して問題ないんかな?

(?ω?`)ワカンナイ…

2019.04.14 21:36:34

@mizno7 まあまあ
みんな カッカしないでさ

僕も2種類本気で創ったし、サークル主だ
『この程度』は、そういう人もいるだろうと思ったよ

けど、この人は表現を少し間違えただけさ

みんな目的をそれぞれもって本を楽しんでるならそれで良いじゃないか

争うために #技術書典 に関わってる訳じゃないんだしさ

2019.04.14 21:36:52

@mizno7 待っている人に次々とその場で簡易装丁したコピー本を売るという事をしましたけどね、ちゃんとした本ならば、どれだけ時間がかかるか、ファーストフードの様にはできませんよ。本当に一度ノートでいいですから作ってみてください、「売り物」を作ることがどれだけ大変か体験するといいですよ。

2019.04.14 23:31:16

なんというか、本作りなめ切っとるな。言葉使いの端々から匂ってくる。 t.co/K2p5yTp6Fb

2019.04.15 00:05:38

引用させてもらうなら「小学館程度にいる人間」が何を偉そうに語るか。 t.co/RM2q48JZcJ

2019.04.15 00:16:31

なんか定期的にこういう編集さん出てくるけど、同人誌即売会をシャングリラかなんかの理想郷だと思ってるんですかね? 参加サークルの8割は赤字のキルゾーンですよ? この辺り荻野謙太郎@gouranga_ さんあたりの考えを聞いてみたい。

※もう書いてたらごめんなさい。 t.co/ZCCiROufDX

2019.04.15 00:19:29

じゃあ自分で「この程度の冊子」を作れば?で終わる話でしょうか。 t.co/j2ph8qH5ic

2019.04.15 00:23:48

「この程度の冊子」とか、小学館勤務だと思って随分と上から目線やな。 t.co/prVo5nfsDm

2019.04.15 00:25:03

この人、コミケ行ったら死ぬんじゃね?ビッグサイトがこんなん(大雑把な表現ご容赦を)でいっぱいで、しかもこんなん悠長に撮れないくらい人がおるんやで笑 t.co/dSJIoGRVPV

2019.04.15 00:26:41

この程度。。。って。まぁだれがみるかで受け止め方違うけど。個人経営店の人らはこの程度っていう感覚を同じようにもっているんだろうか。やっぱそう見えるのかな?? t.co/40TXKFmBrX

2019.04.15 00:27:14

小学館の中の人らしいが、個人経営の書店さんに行ったことがあるのだろうか?もしくは同人誌を売っている本屋さんに。小学館から秋葉原は近いので行ってみるといいけど、同人誌を扱っている書店はどういう書店か?そもそもこの主張が正しいなら書泉が苦しむことはなかった。 t.co/248CiuxvzN

2019.04.15 00:31:19

なんだろコレ。
頑張ってる人達。
何かを発信する為に時間を割いて、頑張って、楽しませてくれる方達を、小馬鹿にしたような…。
不快。
馬鹿どもがこぞって買ってくから、何か適当に書いて置いとけば、小銭稼げるよ?みたいに聞こえたお父ちゃんは、心が歪んでるのかな? t.co/4tjmw0vmUH

2019.04.15 00:32:11

私の存じあげている編集者さんは同人誌を「この程度の冊子」という言い方は決してしません。
組織に守られたお仕事の経験しかない方独特の発想ですね。
上から目線で笑ってしまいました。(そんなつもりは…とおっしゃるのでしょうけど、その無意識の差別意識はなかなか自覚できないでしょう) t.co/U87Ly1lRNW

2019.04.15 00:33:38

本来の「本」というものからすると、書きたい人が書いて買いたい人が買う同人誌の方が健全な気がする。本屋に並ぶ本で、存在価値が本当にある本なんてどれだけあるんだろうか。デマの片棒を担ぐような本だって堂々と本屋で売られている。 t.co/A0vtYI5Qg3

2019.04.15 00:36:30

エッジの効いた提案……!
一番最後の提案は、人材確保の面でハードルがめちゃくちゃたかいですね笑
そして、お店が作成した本 = お店のイメージになるので、ターゲティングは外せないですね……。 t.co/rwnSxftDS5

2019.04.15 00:37:54

同人誌即売会で同人誌が売れてるのは「ニーズにあった商品だから」だよ。でその「ニーズにあった」というのは、興味のない人には「この程度」でも、同人誌を求める層が求めるクオリティを満たしているものなんだよね。だから、「本屋さんが方手間で作った薄い本」は、まず売れないです。 t.co/XHyUzERWA4

2019.04.15 00:43:30

個人経営の書店さんが「この程度の冊子が」と思うんじゃないかと考えてこのツイートをしたんだと思うけど、それってこの方が本音ではこう思っているからこそ、こういうツイートをしたんだろうなぁ t.co/7ery3BWOli

2019.04.15 00:48:04

まあこの程度のワードセンスのやつが大多数なんでしょうよ。大手出版社なんてこんなもん、てことでは? t.co/9vMO1mWW38

2019.04.15 00:52:44

「この程度」ってどういうことやろ? そっちにひっかかった。 t.co/qBGK9Fo9R4

2019.04.15 01:02:23

個人経営であるなら、裁量権は自分にあるんだから一つの分野に先鋭化したものを置く方がまだ安全だと思う。実際「猫」に特化した書店などはあるらしいし。この時日和って「週刊誌だけは…」等はしてはいけないし、逆にどんなにくだらない本だとしても選んだ分野の事が少しでも書いてあるなら置くべき。 t.co/f9OPzbDaAb

2019.04.15 01:02:51

この人、小学館の編集者らしいけど「この程度の冊子」とか言っちゃいけねえだろ。同人誌を作る人に対する敬意がない。厚い商業出版だろうが薄い同人誌だろうが作る人に敬意を持たない商売はうまくいかないよ。 t.co/U8BjEontlt

2019.04.15 01:06:30

この御方のコレは根本から見当違いしてて、その立場でこの言い様から推測するに「(商業出版並に)うん千~うん万部刷った物が千円でバカスカ売れてく」って感覚で思ってる様に聞こえる。だとすれば実情がまるでわかってない。まぁ大出版社以外を知らないというなら話はわかるが褒められる見解ではない t.co/6YgcHwD8bX

2019.04.15 01:11:12

金の臭いがし始めたからか、大手出版社の連中が動き始めたぞ。いままで技術専門書なんて見向きもしなかった連中だ。 t.co/dXHdAvl7Qr

2019.04.15 01:16:54

編集者なのに「この程度の冊子が」ですか…。 t.co/WABdSTpoz1

2019.04.15 01:19:28

薄くても紙、特色、箔押しなどこだわれば部数すくなけりゃこんなん赤字よ。完売しなけりゃなおさら。 t.co/kMxsiNZUUl

2019.04.15 01:22:56

「この程度」って言葉選びもアレだけども、この手のジャンルってそもそも1000円で頒布しても収支マイナスな場合も多いと思うんだけどな…… t.co/gFKG5qVMw0

2019.04.15 01:25:06

久し振りに正しい意味での「誤解を招く表現」を見た気がする。 t.co/dTui2lxl6e

2019.04.15 01:28:21

「この程度の冊子」はあえてスルーするにせよ、仮にも出版編集に属す人物が「売り場持ってるから薄い本を作って売ろう」などという、即売会という場や同人誌という形態の性質、歴史的経緯と現状への無知をさらけ出し単なる猟場扱いの認識を平然と書いてしまう、これが出版衰退の今かと嘆息するばかり。 t.co/DGZdfT1UZO

2019.04.15 01:30:38

しかし同人誌は対象者が狭いので、メイト並みに二階全部同人誌にして種類を多くするか、売れセンを見極めるしかないわけで、一般書店にはハードル高いのでは……。 t.co/kVcxWIwQnb

2019.04.15 01:54:49

お祭り感ブーストなしでどれだけ売れるのかは興味あるところ t.co/8dG7murQbB

2019.04.15 01:55:24

>うちでも薄い本を作って売ろうかな

「作って」まで入ってるのがスゴイ!「個人経営書店の自著自費出版」楽しみ。ストリートミュージシャンの手売りCD感♪ t.co/lj2ZB3anGS

2019.04.15 03:45:22

そも同人誌とは同好の士が集まって作り、手に入れようとする側もまた同好の士であることを忘れてないか?商業誌と一緒にするなよ。 t.co/Asz8PALQty

2019.04.15 03:58:58

もっと個人商店の様に・・・じわじわとじわじわと。 t.co/UQzfiveYm6

2019.04.15 04:04:15

リテラシーを持って読み解くのは容易い。
この方が言っているのはその可能性と魅力であって、憂いであります。
やはり140文字というのは難しい世界だ。 t.co/8s7BL8G5CN

2019.04.15 04:25:57

赤字ギリギリで本を小ロット作ると薄くてもあの値段になるし、DNPの商印品質のPODでとある版元の製品を試験印刷したけど、それでも1000円かかるぞ?単行本。
逆に千円で薄くて飛ぶように売れてくコンテンツなんで作れないの?と言われる
t.co/wcJCZ04vDz

2019.04.15 05:17:32

@mizno7 ※ちなみに小学館に製本から販売まで委託するとこの数倍になります。

2019.04.15 05:37:49

アンタにとっては[この程度]と無価値っぽく同人誌を扱っても、好きな人にとっては宝物並みの存在なんだぞ。
同人誌を[この程度]だなんて軽々しく扱うな。 t.co/x3lJc6LJeK

2019.04.15 05:42:20

@mizno7 書店さんは、編集者より賢く、社会を知り、視野が広く、作者や著作物へ尊敬の念を持っているのでそんなこと思いません。

2019.04.15 05:50:42

@mizno7 @osaka_seventeen まあそうなんですけどね、流通と出版はちょっと商売のコツが違うから意外に難しいかも

2019.04.15 06:10:55

@mizno7 @voluntas 技術書典は、そういう重力場=歪んだ空間です。あそこの展示物を書店に並べても売れないでしょ。もっと冷静に考えるべきだろう。

2019.04.15 06:56:43

その前のツイートでは、同人誌の販売会場の「熱さ」を伝えている。
そのうえでの結論が
”売り場持ってるんだから、うちでも薄い本を作って売ろうかな」となるはずです。”というのは、結局、作り手の苦労を「素人の本」ということで大手出版社の編集者が下に見ているとしか思えない。 t.co/lpSBYzmLsu

2019.04.15 06:59:42

「採算取れない前提を差し置けば」カルチャーショックでしょうね。 t.co/zEZMGZiDWl

2019.04.15 07:00:52

@mizno7 いやーこっちもカルチャーショック受けました、小学館の編集者がこんなこと呟くとは。この程度の認識で出版社 に勤務してるんだ。

2019.04.15 07:17:58

盛大に炎上してるらしい件、同人誌を知らない個人書店の人が「この程度(ページ数)の本が1000円で売れるのかと【カルチャーショックを受ける】」って発言に怒る要素ないでしょ。じゃあ自分で作って売ろう っていう後半部分で更なる赤字に誘導してるのかって笑うけど
t.co/bUdzBoFSYz

2019.04.15 07:31:41

@mizno7 @zabu72nezu271 プロが200ページ以上書いている作品が500円前後に対して
素人が描いた50ページ前後の作品が1000円はすごいですよね
私もこの程度の分量で1000円!?とは思いますね
その差を埋めるのは作品より作家に対して愛着持てるかですね

個人経営書店が同人作家に愛着もってサポートしてくれるなら賛成です

2019.04.15 07:45:22

書く側の表現が悪いが、忖度して読めないものですかね… t.co/mPVBOWrmkk

2019.04.15 07:51:31

もっと市場調査してどうぞ
この程度っていってる時点で調査が足りないのと一緒 t.co/sVxouRc7W3

2019.04.15 08:03:46

技術書展は確実に技術書があるから足を運ぶわけで、技術書が売ってるかどうか怪しい個人商店に並べても効果は薄いと思う。 t.co/ehfD2R3jyh

2019.04.15 08:04:54

この程度って内容かな、装幀かな。 t.co/SymjvhFgYT

2019.04.15 08:09:22

@mizno7 @keiichisennsei 需要と供給が伴う場所だから飛ぶように売れると言うことを考慮された方がいいと思いますよ。魚がいないところに釣糸垂れても釣れません。ただ、今のままでは個人書店が激減してしまうのも事実ですから、集客、物量、物流コストなどクリアでして儲けが出る方法は考えないといけません

2019.04.15 08:20:06

@mizno7 所属(おつむ)は「小学館」ではなく「小学校」の間違いなんだと思います。
小学生なら頷けます。

2019.04.15 08:20:10

この認識の何がマズいかといえば、二次創作系同人活動は他人の商標を無断使用している事が多い。
これを同人流通ではない場、即ち正規流通と一緒に並べてしまうと、同人誌が不正競争防止法に抵触するとみなされる可能性が高くなる。
「ジャンル自体が終わる」と指摘している人の真意はここ。 t.co/5603dwAcHr

2019.04.15 08:27:21

@mizno7 FF外より失礼します。
後半は同意しかねるけど、「書店で売れるくらい良い本だった」とわかりやすい言葉で #戦利品報告 されると書き手も嬉しいはずです。
ツイッター民の多くは、並んだ言葉をそのまま受け取るしマウントや反論するのが大好きなので、炎上についてはご愁傷様です。熱意は伝わりました

2019.04.15 08:29:02

分かりにくいけど、個人経営の書店目線で「この程度」って書いてるのだと思われる。

それを鑑みて言うと、そういう見識だから経営がアカンのちゃう? t.co/HREiHRdOCH

2019.04.15 08:34:02

「この程度の冊子」っていうなぁぁぁぁぁぁ!!
商業誌では実現出来ない内容が詰まってるから手に入れたいと思うんですよ。まずそこ。
それが100円だって自分に必要なとか面白くないと思えばお金払う気になんてならないわけで。タダでもいらない。まずはそこ。取次云々はその後。
#技術書典 t.co/HeltTVjPP7

2019.04.15 08:49:50

「この程度の冊子」と「この程度と思われるかも知れない冊子」どちらの意ですか? t.co/j8JW3rCxMs

2019.04.15 08:56:56

技術書をよく知らないで言っているのか?
どういう意味で編集者がこう言ったのが疑問 t.co/NLX4zn1qxr

2019.04.15 08:58:43

上手く行くといいですね! t.co/yyDGIiUS5Z

2019.04.15 09:17:54

個人経営の書店さんに同人誌の販売を勧めるより、商業出版の編集さんの方が「何故『この程度の冊子』が売れるのか、商業でもできないのか」を考えるのがいいんじゃないのかなあ。 t.co/U1UgKpz8by

2019.04.15 09:26:22

@mizno7 なんつーか、同人即売会には「薄い本」が大好きで買いに来てるお客さんだけが津々浦々から集まってくるわけで。。。街の本屋さんはそのへん歩いてるリーマンや主婦に本を売らなきゃならない訳で。。街の本屋さんが薄い本置いたら一般客遠のいて潰れるだけだよ。。。

2019.04.15 09:27:28

@mizno7 小学館って技術系の本を扱っていたっけ・・・・
技術評論社あたりの技術系が主力のところの人だと、また違った感想を持つんでしょうね。

2019.04.15 09:27:39

“この程度の”編集者が回してるから本が売れねえんじゃないのかとしか思えないね。小学館大丈夫? t.co/yiOpXQkYro

2019.04.15 09:32:17

@mizno7 小学館の方なら、技術書典よりもコミケの研究をされた方がいいと思います。
プロの編集者では、思いもつかなかったテーマとか、大人の事情でできないテーマとか、販売方法とか。

もしそれでもわからないようであれば、大げさに言えば、小学館は、そこでもう終わっていることになると思いますが。

2019.04.15 09:44:09

ひとまずCOMIC ZINに訪問してお話など伺ってから、このツイートの可能性や実現性を検討いただければいいのではと。大手出版社の名刺を出せば無下に扱われることはないでしょうし。 t.co/sGnW1FAwOC

2019.04.15 09:46:01

@mizno7 私も昨日現地に名古屋から行きましたが、そこにしかない希少価値と、作者の情熱。その会場にはそれを感じました。

これはもう取次さんや書店さんの話ではなくて、出版社のテーマ設定になってくると思います。

商業ベースにならないテーマでも、売り方一つで変わってくると。

2019.04.15 09:50:00

@mizno7 あと、作者自身が売っているケースがほとんどなので、サイン本の売り方に近く、個人書店さんでは、対応ができないと思います。

2019.04.15 09:52:41

@mizno7 ネットが出来てメ〇カリみたく古物業者を通さないで売りたい人が直接買いたい人に物を売るように、ネットの普及や同人即売会で個人の出版印刷や販売のハードルは確実に下がっている。『出版社』とか『編集者』『書店』という中間搾取業者の存在価値は確実に無くなりつつあるという現実を考えた方が良い

2019.04.15 09:52:48

何故1000円なのか、何故1000でも売れるのか。
そこまで考えられないような奴が出版業界にいるんか。
やっぱ駄目だな。 t.co/o0M8UV4aAB

2019.04.15 09:56:16

@mizno7 中身だけで無く、紙やインク、製本の紐などの物質に付随するストーリーも意味を持ってくると思います。
と、仰ってますね。
その付随するストーリーとはどう言うものかはわかりませんが少なくとも作り手の苦労や情熱は含まれない様ですね。

2019.04.15 10:12:56

@mizno7 いつも思うんですが、編集者とか出版社は今のこのご時世に必要なのですか?書きたい人が自己責任で書いて印刷して全国の書店より閲覧者の多いネットやマニアが集まる即売会で売る事が出来る時代に、ほとんど本人にお金が入らないぐらい高い中間マージンを取る出版社を通す理由がちょっと分からないです

2019.04.15 10:14:01

@mizno7 お邪魔します。
山本(元)編集長も同人誌嫌いでしたね〜

しかし、作る?赤字サークルの方が多いですよw

2019.04.15 11:01:13

@mizno7 言葉下手くそすぎません??????
勘違いされても仕方ないですよねこれは

2019.04.15 11:04:11

@mizno7 #技術書典
主宰者の 日高正博 氏
t.co/UEdKXgxeJ8
「TechBoosterでは技術系同人誌を制作していますが、もともと読者のパイは大きくなく、活動も細々としていて特に技術を普及させたいという想いがありますので…」

最新刊
t.co/GKj0AIeRQ9

メルカリとの関係はどうなのでしょう?

2019.04.15 11:09:19

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします