JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!
子連れの旗当番は逆に…

子連れの旗当番は逆に危険?車道へ幼児が走り出し間一髪 「緑のおばさん」復活を求める声も

小さい子を家に置いておけないお母さんが子連れで旗持ち→下の子が手を振り切り車道へ飛び出す

更新日:

旗当番であわや大惨事 子連れは危なすぎると話題に

やっぱり未就学児のいる家庭に旗当番やらせるのやめようよ。ほとんどが核家族世帯なのに無理があるよ。旗当番が必要な場所=交通量が多いとか何らかの理由で小学生の歩行が危険な場所だと思うけど、そんな場所に小さい子連れて立つなんて危ないよ。

2021.09.15 19:57:28

夫が在宅日なので今日はいつもより早い時間帯に出掛けたんだけど、歩道に小学校の旗当番らしきお母さんが抱っこ紐の赤ちゃんと2~3歳くらいの男の子を連れて立っていて、「暑いのに大変そうだなぁ」と思った次の瞬間、男の子がお母さんの手を振りほどいて車道の方に走り出した。

2021.09.15 19:54:54

間一髪車のブレーキが間に合って大事には至らなかったけど、間近でみてたから心臓止まるかと思った。「あっ!」と思った時には男の子はもう車道にいて、助けに動けないどころか声すら出せなかったよ。今思い出してもゾッとして冷や汗出る。男の子も車のドライバーさんも後続車も無事で本当によかった。

2021.09.15 19:56:45

中には仕方なく未就学児1人で留守番させて当番こなしてる方もいるらしいけど、それだって充分危険だよ。なんでそんな危険なこと平気でやらせるんだよ。おかしいよ。確かに小学生の交通安全の為に登校時の見守りは必要だと思うけど、未就学児の危険の上に成り立つ「安全」って一体何なんだろう。

2021.09.15 19:59:49

たくさん反応をいただきありがとうございます。現場を目撃しながら咄嗟に何も動けなかったことがショックで今日は1日どうすればよかったのだろうと考えていました。私自身は小学生の母という立場ながら夫の出勤時刻が遅い事もあり、恥ずかしながら子どもの入学以来1度も旗当番に立ったことがありません

2021.09.16 21:45:16

簡単に辞退できれば良いのにと考えています。

知人に不登校の低学年を留守番させて旗当番に立たれていた方がいたのですが、お子さんのメンタルが1番不安定になる時間帯だという登校時間に他の子の交通安全の為にわが子の側を離れなければならないという話を聞き、いたたまれない気持ちになりました。

2021.09.16 21:51:23

配慮している自治体もあるようです

吹上小学校では登校時にPTAで交通当番をしています。
これまで「小さいお子様を連れての当番はなるべく御遠慮ください」とありましたが、預けることも留守番させることもできず、小さいお子さん連れの方がいらっしゃいました。
そこで、小さいお子さんの安全を最優先をお願いすることにしました。 https://t.co/rW7agXXDM7

2018.03.06 15:59:49

昔は「緑のおばさん」が旗持ちを行っていた

学童擁護員(がくどうようごいん)とは、小学校の通学路上に立ち、児童の通学における安全確保に当たる職員のことである。女性の学童擁護員については、緑のおばさん(みどりのおばさん)という愛称があり、交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身に着けていたことに由来する。英語では英: lollipop womanといい、欧米で学童擁護員が持っている標識が棒付きキャンデー(英: lollipop)に似ていることが由来である。

1959年11月19日に東京都においてこの制度が始まった。まだ女性の職場が少なかった戦後復興期に、寡婦の雇用対策として創設された職業である。創設当初、勤務時間は午前2時間、午後3時間で、日当は315円であった。1961年以降、各地に広がった[1]。

当初は臨時職員であったが、1965年より東京都の正職員となった。近年、その存廃が議論されている[2]。

東京都以外にも、道府県によっては似たような役割を果たす地方自治体の臨時職員やボランティアがあったが、存続について議論されたり、廃止されたりする例がある。そのうちの一部には、交通安全の啓発活動などを行なうボランティア団体「交通安全母の会」の母体となったものもある。

出典:学童擁護員 - Wikipedia

緑のおばさん、懐かしい。今は「学童擁護員」という非常勤職員になっている地区もあります。子供の登下校の時間に合わせて交差点に立つだけじゃなく、合間に校内のお掃除したり、子供の校外活動がある時にも安全守っていますよね。 t.co/oxFT5R9RMg

2021.09.17 07:32:05

そう言えば昔は緑のおばさんていたよね。何で廃止した。経費削減だろうな。

2021.09.17 07:40:47

50年前は【緑のおばさん】が正規職員として存在してましたね。
それなりのお給料だったと聞きますが。

2021.09.17 08:49:23

緑のおばさんってお給料が出る仕事だったのね。てっきり今みたいな無償ボランティアかと思った…。

2021.09.17 08:50:40

@yosinotennin 復活して欲しいですね緑のおばさんでもおじいちゃんでもいいから。PTAの負担パないですし。シルバー派遣とかで出来ないのかな…年寄り基本朝早いし孫みたいな小学生とかと触れ合えれば元気になるしウイウイだと思うんですけど。

2021.09.17 12:26:03

@hh_norio 「緑のおばさん」て、都職員なんだ……。ということは、東京以外の「緑のおばさん」的なポジションの人は、厳密に言うと「緑のおばさん」ではないんですね……「緑のおばさん」て読んでたけど……。

2021.09.17 12:57:50

地域によって違うだろうけど私の地元では「緑のおばさん」は交通安全協会のボランティアでした。当然無給でしたよ。 t.co/PtuOwS5k9g

2021.09.17 13:53:20

緑のおばさんが準公務員だった事を今知った……
気付いた時には保護者の当番制になっていたけど、いや絶対雇った方がええやろ……いま求職者多いし復活させるべきでは……

2021.09.17 14:43:38

みんなの声

私もこうしたかったが、同じ立場の保護者からずるくない?と訳のわからない反対を受けた。
下の子の安全を犠牲にしてまで
旗当番にかける情熱にドン引き。
やりたいなら、やればいいが
我が家まで巻き込まないでほしい。 t.co/fylT9UG2I3

2021.09.17 09:56:46

まぁでも「今の時代に合ってるか?」を考え始めて一番合ってないのは幼稚園とかの親の借り出し系(クラス委員とか)とか、小学校のPTAなんですけどね……

いやだって無理でしょ共働きの世の中なのに…
なんで平日の昼間に集まったり、仕事始まってる時間に旗当番?あいさつ運動?
やめよ…もう… t.co/af4mw6UHCx

2021.09.15 23:17:32

旗当番、本当危険だよね😭

我が家はシルバー人材センターに頼んで代行して貰っている(1000円くらい)ので、未就学児いるおかあさんは無理せずにセンターに相談を...‼️ t.co/jhEMtZK7b6

2021.09.16 11:48:24

交差点の旗当番とか、何で母がやる前提なのか。未就学児連れたり乳児抱っこしたり臨月の妊婦さんがやるのは余計危険で、それなら父がやれば良いじゃない。数カ月に1回、朝の少しだけの時間。そこがそんなに難しい理由が分からない。調整する気がない、母がやる物だという固定観念のせいでしかない。

2021.09.16 12:53:05

緑のおばさん(学童擁護員)は祖母に言わせると最初は戦争未亡人のお仕事だったと…バブル期頃だったか、短い労働時間の割には高給だというのが議論を呼んだりしまして。徐々に廃止する自治体が増え、保護者の旗当番や地域ボランティアに移行していったと記憶しております t.co/GUxs1ZjcRz

2021.09.17 00:11:18

そういえば昔は緑のおばさんでしたよね…? t.co/lZfrIJXnfo

2021.09.17 00:03:25

昔は「緑のおばさん」がやってくれていたけど、いつの間にか父兄のボランティアになってた。
なんで父兄頼りにしたんだろう。 t.co/OA5VOqK0aO

2021.09.16 22:57:06

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします