【キンコン】西野亮廣 信者に失業保険でプペルのチケット80枚買わす? 「マルチ商法やん」と炎上
以前にもチケット台本を買った理由を書いたと思いますが、改めて書きます!!
あの時「何かで自分を変えたかった...」
そもそも「映画のチケットと台本」を買うとは?
8/19(水)の「西野亮廣エンタメ研究所」の記事が発端です。
連日、西野さんは「映画えんとつ町のプペル」を多くの人に見てもらうためにクラファンや団体様無料プレゼントなど仕掛けていました。
その一つに今回の「映画のシナリオ台本&前売りチケット」を原価で仕入れ、サロンメンバーが販売できる権利がありました。販売代行のような形です。
3000円の原価で価格3500円など値段を上げて売れば、利益が出て、サロンメンバーさんのお小遣い稼ぎいもなるし、映画も広まる。こういう仕組みです。
【悲報】意識高い系くん、自分が優秀と思い込みとんでもないことに
新卒から一年で脱サラ後、アムウェイ、オンラインサロン、ネットワークビジネス、プログラミングに貯金を使い込み
最後は失業保険(24万)を使いプペルのチケット80枚買うが1枚も売れず一人で80回見るハメに https://t.co/22rq12QXnK
西野マルチ商法やってたんかw
アムなんちゃらと変わらんやんけw
サロンメンバーに代理店やらしてたのね。胴元儲かる仕組み。そもそもサロンの規約に触れとるんちゃうのん?
キンコン 西野さんでマルチの話がTLに流れてる。オンラインサロン、自己啓発しかり、囲まれた同質人間しか集まらない場所では、悪いことしようと思うとすぐ出来るよ。囲まれた中でしか自己を発揮できないようになってるのがが問題。囲まれた中で練習はOK。その中に依存するのが危ない。
まあそれ自体はよくある話なのだが、キンコン西野さんは新興宗教を意識した訳でもネットワークビジネスを研究した訳でもなく、素で好きな事をやったら親ネズミになっていたというある種の天才ではある。
彼の天職は芸人でも起業家でもなく「マルチの親玉」だったのだろう。
納得感のある到達点である https://t.co/NLlKd6obfF
わー…なにこれ…
普通にマルチ業者じゃん…ドン引き…。
ママ友で1人西野大好き!って言ってる人いるけど大丈夫かな?チケット買えとかは言われてないけども…。心配…。
(でも万一チケットどう?とか言われたら間違いなくフェードアウト案件) https://t.co/4KR92tLTLN
うーん、サロンメンバーにチケット売らせてマルチだっていうのは、短絡的だと思う。
西野さんはお金より信用が大事になるという信念からやったんだろうなぁと思う。
が、信用の本質より、影響力の方がもてはやされている感がある。影響力を持ちたいという人が集まりやすいしなぁ。
西野さんの映画炎上してるけど、気付かないだけでマルチみたいな販売のされ方は腐るほどあるよね
僕は手段を選ばず売り上げを上げたかった気持ちは分かるけど、サロン内のメンバーをいい顧客に使ったのが問題かと、代理店じゃなくて広告費に使えば結果儲かったのでは??
こういうのってマルチ商法みたいに「儲かりたい!」が原動力じゃないから、ハマると余計にやっかいだし、教祖側はやりやすいよね。西野さんは、どこかで悪魔とでも契約しちゃったんだろうか…。
キンコン西野氏、千鳥の「捕まってないだけの詐欺師」か洒落にならないことをしてるんですか…テレビに堂々と出て顔を売っている罪作りなマルチビジネス業者
無職が失業保険使ってチケット台本を80セット(約24万)買った話(理由)|本岡宏一 #note https://t.co/r0vhSrmTmg
スゲえ。。キンコン西野さんのオンラインサロン、完璧にマルチビジネスと化してるのな。
親ネズミの西野さんが開発したプベルという製品を子ネズミが大量購入して売りさばく図式。
https://t.co/lUmrfPxO2p
までも、ノーマスク反ワクチンの皆さんは「私達は真実に気付き目覚めているもの」だと信じてやまないわけだし、西野信者は「斬新なビジネスの形ッ!」て嬉々として古典的なマルチ商法にINしてる訳だし、お達者で…でしかないのだよね。
コメントを投稿する