詳細検索

検索対象

まとめダネ!
栄養ドリンクから『疲…

栄養ドリンクから『疲労回復』のワードが消える 疲労感を抑えていただけだった 本当の疲労回復物質は何?

抗酸化物質を摂取すると疲労が取れるのではなく「疲労感」だけが排除され疲れたまま動き続けることに・・・

更新日:

抗酸化物質で疲労感だけを抑えると最悪過労死の原因に?

「疲労感」を脳に伝える役割を果たす炎症性サイトカインのほとんどは、肝臓で作られることが分かっています。そして、抗酸化物質で消すことができたのは、肝臓の疲労因子だけでした。他の臓器の疲労因子は消えていない。


 つまり、抗酸化物質によって抑えることができるのは疲労感だけで、体中の「疲労」はそのまま残る。

 それなのに、抗酸化物質で疲労感を抑えたまま働いたり、運動し続けたりしたらどうなると思いますか。無自覚なまま全身に疲労がたまり、ある日ぱったり倒れてしまう。最悪過労死に至ります。疲労感は、われわれの体を守るために「休め」と命じる大切な生体アラームですからね。

出典:栄養ドリンクのCMから「疲労回復」の言葉が消えた深いワケ | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

本当に疲労を回復するのはこちら

――今のところはまだ、疲労回復物質は見つかっていませんか?

 見つけましたよ。「ガンマーオリザノール」という米ぬかの成分と、納豆とチーズに含まれている「ポリアミン」です。あとは「ビタミンB1」も、不足すると本当に疲労することが分かりました。ただし、たくさん取れば良いというわけではない。

 しかも残念なことに、“地味”ですよね。ガンマーオリザノールもポリアミンもビタミンB1も、特に新しい成分というわけでない。うなぎやニンニクと比べても、パッとしない(笑)。

出典:栄養ドリンクのCMから「疲労回復」の言葉が消えた深いワケ | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

反応まとめ

栄養ドリンクのCMから「疲労回復」の言葉が消えた深いワケ | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン t.co/Iv4WRmDGOC 疲労のヘルペス測定、疲労の原因物質の特定にまで発展してたのか

2021.11.01 17:38:32

疲労の原因が特定されたことにより、疲労回復と疲労感の軽減がきっちり区別され、しかも疲労を回復する物質までわかったという胸熱な記事だった t.co/aJ8kjs0UTf

2021.11.01 12:54:27

すごい研究だなこれ。栄養ドリンクで肝臓の疲労は解消されるけど、他の臓器の疲労は解消されない。疲労感を感じる原因は肝臓の疲労なので疲労感は取れるけど、他の臓器は無感覚で疲れたまま。だから栄養ドリンク漬けでハードワークを続けると過労で倒れる。筋が通ってる。

2021.11.01 19:49:39

かなり前に乳酸は疲労物質じゃない、って事がわかってたと聞いたけど、疲労原因物質まで特定できてたのか

2021.11.01 17:41:02

1