JavaScriptを有効にして閲覧して下さい。
詳細検索

検索対象

まとめダネ!

【悲報】ごんぎつね「大きななべのなかで、なにかがぐずぐずにえていました」→小学生「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「死体を煮て溶かしている」

 兵十が葬儀の準備をするシーンに「大きななべのなかで、なにかがぐずぐずにえていました」という一文があるのですが、教師が「鍋で何を煮ているのか」と生徒たちに尋ねたんです。すると各グループで話し合った子供たちが、「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「死体を煮て溶かしている」と言いだしたんです。ふざけているのかと思いきや、大真面目に複数名の子がそう発言している。もちろんこれは単に、参列者にふるまう食べ物を用意している描写です。

出典:『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン

ごんぎつねで兵十が葬儀の準備をするシーン
教師が「鍋で何を煮ているのか」と生徒たちに尋ね
グループで話し合った子供たちが「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「死体を煮て溶かしている」ふざけているのかと思いきや、大真面目に複数名の子がそう発言している。
これ別の視点もある t.co/ee7lFUVVNf

2022.07.31 14:37:05

今のまんまじゃダメ
≠昔は良かった

ごんぎつねの葬式の意味が
分らなくなったのは劣化ではない。
今やってないんだもの。

そんな事言ったら
昔の人が知らない事を
山ほど今の子は知っている。

改善すべきはしたらいい。
けど"今の子どもは"みたいな
デカい主語で未来に呪いかけるのは
やめて欲しい t.co/PgeJVbXiEZ

2022.07.31 14:00:53

この手の話への感想としては珍しく、これは原作が今の感覚から乖離してるし日本むかしばなしが放送してない時代なんだから「お通夜に来てくれた人に振る舞う料理を作っているようだ」くらいに地の文を変えないと無理ゲーだろうなと。まぁ問題はそこではなく文化資本格差・貧困の話になるのだけれど。 t.co/libiBeBH06

2022.07.31 13:51:58

『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状

#文春オンライン

t.co/dHmiVkW8nk

2022.07.30 11:04:30

あらゆることを「ヤバイ」「エグイ」「死ね」で表現する子供たちを想像してみてください。
--
アラフォーだが、学生の頃、ほぼ同じ文脈で「ボキャ貧」と揶揄された世代なので、若い世代には「また爺さん達が昔は良かったと懐古しとる」で流せと言いたい。 t.co/gSUqP3AJr2

2022.07.31 08:02:01

いや、これは読解力無くないよ。ごんぎつね、実は今さっき初めて読んだけど、あれは誤読する可能性ある。
むしろこれを「読解力無い」としてしまう人にも「今の子どもたちは家で葬式をしないので参列者の振る舞い飯を喪主の家で準備する必要があることを知らない」という想像力が足りてないと思う。 t.co/rCMpo3KKKT

2022.07.30 23:40:48

@bunshun_online ママを鍋で煮ちゃうという発想はなかった。ホラー的で面白いです。

2022.07.31 07:14:40

@bunshun_online カチカチ山先に知ってると
そういう発想に至ってしまう…?

2022.07.31 07:48:32

@bunshun_online 正しく本を読むとかの前に…子どもたちの思いのままに本を読ませな🙃
それとも本嫌いを助長させるのかい?

2022.07.31 08:02:19

@bunshun_online 自分の感情を言葉にする、そのまえに自分の体の感じを感じ取り言葉にする、自分の感情や考えとぴったりする言葉を選び取る、道徳が教科になる前は、道徳の時間にそういう活動もやれていたんです。でも道徳の教科書ができ、物語を読んで主人公の気もちや考えを考えるが第一になりました。(1)

2022.07.31 08:03:01

@bunshun_online 野菜がぐずぐず煮えていました。とか、
前の文にどこかから粥のにおいがしたので向かってみると、とか書いてあればお米!とか野菜!って答えが返ってくると思いますけど、ただ「何かがぐずぐず煮えていました。」だけじゃ行間を読むも何もないと思うんですよね…

続きます

2022.07.31 08:26:31

@bunshun_online それに最近のお葬式じゃ、家にお坊さん呼んでお料理作って…って経験は滅多に無いと思うんですよね。
親戚同士で葬式会場に集まって、食事も葬儀場が作ってくれたもので…ってことが多いでしょうし
(少なくとも私の経験したお葬式はそうでした)

もう一つだけ続きます すいません

2022.07.31 08:31:32

@bunshun_online 近頃は日本人の長寿化なんかで、お葬式なんて物心つく前か生まれて一度も経験ないよ!って子も多いので仕方ない部分もあるのでは、とも思います。
長文失礼しました

2022.07.31 08:36:08

@bunshun_online 仮に小学生の理解通り遺体を煮て処分する奇習があるとして、「私たちが当たり前だと思っている」火で焼却する方法との惨酷性の違いがどれ程あるんだろうか?

煮るのも焼くのも一緒だし…まあそういうとこもあるかあ、と納得できる範囲内ではあるのかも

2022.07.31 08:36:54

@bunshun_online 昔話だからお鍋で火葬してるのかなって発想は、そこまでおかしいことでは無いと思う。
現代物語なら多分母親とは言ってないと思うし、時代背景を子供なりに考えた解答。
「ぐずぐず煮る」も毒々しいし、料理ではないかもって方向性も分かる。
と言うか授業なんだから、別に色んな発想があって良いやん

2022.07.31 09:04:13

@bunshun_online 私はだけど、ごんぎつねの例で言えば、読解力がないとかじゃなくて、

昔からあるストレートな物語をむしろ深読みし過ぎてこうなったって捉えちゃう…

今の時代ストーリーは単純なものはし尽くされてきちゃっててこういうイレギュラーなものがウケる時代だからな…とか…

2022.07.31 09:22:04

@bunshun_online 国語力というより、経験則や社会性の欠如。時代や歴史の移り変わりを補う指導の不足。
他者とのコミュニケーションの経験値の少なさ。

2022.07.31 11:39:20

ごんぎつねで、鍋で何を煮てるのか具体的に答えられるなら教えて欲しい、葬式の料理とか抽象的な答えじゃなく、当時の知多半島で葬式に何を出してたかを。あとゴンが盗んだ鰻を兵十はどう親に食べさせるつもりだったのかも知りたい、白焼き?、蒲焼き?、ひつまぶし?
t.co/n2srMU1S8L

2022.07.31 12:58:30

そもそも多分現代人この文章で「ああ葬式だ」とは気づけないし、小学生なら何を煮てるのかわかんなくてもある程度仕方ない。
子供って知らないことも「俺の知らない謎風習があるのかも」ってある程度スルーして受け入れるので、煮て弔うとかあるかもって想像はそこまで突飛でもないように思う。 t.co/a2m3rYNKfh

2022.07.31 12:52:32

1

コメントを投稿する

名前
本文(必須)

※コメントの番号の前に「>>」をつけると、そのコメントに返信できます(例:>>1)
※削除依頼はお問い合わせからメールでお願いいたします