年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり「どうしても税収減らしたくないんだな」「決めてる人あんまり頭よくなさそう」 年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり「どうしても税収減らしたくないんだな」「決めてる人あんまり頭よくなさそう」 更新日:2024年12月05日 hayateさん VIEW 年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり「どうしても税収減らしたくないんだな」「決めてる人あんまり頭よくなさそう」 【日経特報】年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わりhttps://t.co/YBrRTAHYva— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 5, 2024 みんなの声 企業が負担するんだったら雇う人数減っちゃうだけだよ。どうしても税収減らしたくないんだな。もう自民党ほんとに終わりでいいやん。みんなそう思わんか?年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり https://t.co/OHpdm3sngB— ツッコミウルフ|最新バズ速報&動画 (@yamatama123987) December 5, 2024 年収156万円未満のパートの社会保険料を企業が肩代わり…政府は減税の話になると『財源が足りない』と渋るのに、平気で企業には負担増を強いるなんて、本当に理不尽だと思います。『財源が足りない』のは企業だって同じです。そして、その財源確保のために労働者の給与が犠牲になるなら本末転倒かと…— Childish Teacher (@TeacherChildish) December 5, 2024 年収156万円未満のパートの社会保険料を企業が肩代わり…政府は減税の話になると『財源が足りない』と渋るのに、平気で企業には負担増を強いるなんて、本当に理不尽だと思います。『財源が足りない』のは企業だって同じです。そして、その財源確保のために労働者の給与が犠牲になるなら本末転倒かと… pic.twitter.com/XCDQREA2ls— Soniya choudhary (@Sonuchoudhry01) December 5, 2024 うむ。また詐欺まがいの案件である。これ、企業が本来、対価として、労働者に支払うべきお金を国が本人に分からないように搾取しているだけだからね。年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり:日本経済新聞https://t.co/fky4qo4n9Y— 快 (@u_tan_2011) December 5, 2024 肩代わりて… 会社が払おうが 個人が払おうが 結果支払いが増えることは同じよ会社負担分が無ければ、その分給料として貰えますよ金金金…税金ばかり集めて社保が高すぎんよ社会保険料の大幅な減額を願う🇯🇵— 光田義隆 (@yoshi_mitsuta) December 5, 2024 企業側に頼る前に、全世代一律3割負担から始めるべき。社保から国保に金を流すとか、企業からむしり取るとか、財源を増やす事ばかりで、支出を減らすことはひとつもない。ところで、これは156万の分厚い壁を作りに来てるのですか?157万以上は働く気無くなるよね正直、訳分からんです。— クリプトン@kyoto (@crypton_go) December 5, 2024 年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わりしたら給料が減ると思うし雇う従業員も少なくなると思います。— ⓝⓞⓩⓞⓜⓘ♀️CD・レコード店😎🏴☠️💚◢⁴⁶ followback💯 (@red13ts) December 5, 2024 年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わりって…、それって「本来なら貰えたはずの自分の給料」って考えたら、何をしてもただただ収奪されてるんだけど?— ミケネコ♪ (@oba52050983) December 5, 2024 それは国が真水で肩代わりしないと経済が萎縮するだけまたデフレを引き起こしたい財務省と厚生省の悪逆コンビ— ルシェイン (@JltCaIzRdTlVcDe) December 5, 2024 肩代わりさせるって..企業イジメ..🪳🦠中小コロし..— リーサルweapon (@usausausa1537) December 5, 2024 これで企業から働く時間を20時間以内に制限されるパート増えるんじゃ?— harutomo (@harutomo4) December 5, 2024 そのしわ寄せが他の社員の賃金からになるんだよな— NEO (@NEO49556874) December 5, 2024 中小企業ではパートも減ってバイトばかりなるのか・・・— にっぽん食べる旅 (@umaimon888) December 5, 2024 また厚生労働省や政府は自らの懐を痛める事なく、民間企業に丸投げ— takeru (@takeru1986) December 5, 2024 それをすると、働いている企業が倒産して逆に収入が無くなる。— tooyo (@tooyo999) December 5, 2024 解雇されるな— まさ (@masa202211) December 5, 2024 「厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ」中小企業を潰す気満々かな。肩代わりってなんだよ。取り過ぎだって言ってんのに。こんな状況でよくレカネマブの保険適用したね。更に負担増えるよ。— オルト@年少扶養控除復活、減税賛成派、無駄な政策反対 (@tetsu_vox1110) December 5, 2024 はぁ?バカか。じゃあ経営辞めるよ!— t.numajiri (@tnumajiri) December 5, 2024 企業が負担しようが本人が負担しようが結局人件費が増えるだけ。こんなのに騙されるのはサルだけでしょ。公的朝三暮四😅— Kei Osaki (@KeiOsaki2013) December 5, 2024 経営者には厳しい世界だ🌍 https://t.co/cg9IpHHsLW pic.twitter.com/xHBaj8RyHT— ふなつまさや | ゼロから脱サラ梨農家 (@msy_272) December 5, 2024 そんな負担してまでパート雇いませんけど・・・・ https://t.co/6GLqEtKGEs— ❃部下ぱるぴ❃ (@paru1990my) December 5, 2024 これ冗談じゃないのか🙄 https://t.co/lExcwZl3ly— MiKi (@sundaysilence96) December 5, 2024 これでどうやって賃上げすんねん。言ってる事とやってる事が違うやろ。 https://t.co/fyvbYwzi4D— 巌 (@harry_iwao) December 5, 2024 年収の壁対策 https://t.co/20LZReonXu— ツル姫…かごの中🔰🍀👒 (@HcIGJvffT9Fro9z) December 5, 2024 バッカじゃねーの何処からそんな金出すんだよ https://t.co/xh84zzSK1s— クルマル (@ryo010gtag) December 5, 2024 これしたら何が起きるかと言うと、そういうパートは雇わないって選択肢になるのよ🥹決めてる人あんまり頭よくなさそう🥹 https://t.co/EQwZNtmxsC— かんぬ (@kannu_panda) December 5, 2024 もうここまで来ると面白い https://t.co/rH1iJ5xDtC— 年収弱者の戦略→インスタ頑張って会社員終了 (@400binbou) December 5, 2024 1